タイヤを描く


近所の方が時々外で洗車をしているのですが、
よく見ると洗車ではなくてタイヤだけを丁寧に洗っているんですね。
どうしてタイヤだけなのか聞いたところ、
ゴルフから帰ってタイヤをきれいにすると次のゴルフのスコアが良いのだそうです。


今週来週と授業でタイヤを描いていくので、なんとなく思い出したエピソードでした。
世の中にはタイヤに特別な思いを抱いている人がいるんですね^^


さて、タイヤのデッサンです。


2日かけて描くのも、これでしばらく終り。
徐々に、試験に向けて短い時間で描くことに慣れていってほしいので、
その前に、なにか みんなのやる気のエンジンがかかるモチーフはないかな、と思いタイヤにしました。

黒くてゴロンとしていて、重厚感があります。
車を支え、動かすための「足」ですから 
自分の絵の中のタイヤがしっかり転がってくれるか意識しながら描きましょう。
一見円柱状にみえますが、外側の楕円の形はやや切り取られて角がないので注意が必要です。

そしてタイヤらしい形や色や重さ、黒々としたゴムのしっとりした質感を感じて描けるように
頑張りましょう。 
いつもよりたくさん手を動かさなければならないと思います。
でも、雑にならないように。じっくり観察することが大切です。

ちょっと無口そうなモチーフですが、車を安全に運ぶため日々頑張っています。
(ふんばっているというほうが似合うかな?)家に車がある人はタイヤを見てみましょう。


愛着がわいてくると なお良いのですが^^



BYネモトサトコ