2011-01-01から1年間の記事一覧

中学生冬期 はじまりました

メリークリスマス! 根本です。中学生コースの冬期講習が始まりました。もうまもなく受験本番! ここでしっかりエンジンをかけて実技の練習をしていくために、わたしも気合を入れて 皆さんと一緒に頑張ろうと思います。 最初のブロック3日間は、経験者にと…

冬期講習会のご案内

美術系高校への進学を目指す中学生のための実技試験対策の講習会です。 初心者の方でも安心してはじめられるよう、 基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムを用意しています。 また、学習塾等との両立がしやすいように 午前+午後コースだけでなく、午…

無料体験授業のお知らせ

冬期講習会の前に、12/11、12/18の10:00〜13:00、中学3年生の方を対象とした無料体験授業を実施します。1日だけの参加でも予備校の授業の雰囲気がよくわかると思います。冬期講習会の参加を検討されている方は、この機会にぜひご参加ください。早い段階から…

こんにちは、ニシズミです。 お久しぶりになります。 今日は北辰テストがあったので午後からの授業でした。 みんな勉強もがんばってますか? さて、いきなりですがタイトルの「F6」なんのことかお分かりでしょうか。 そうです、 大体の高校受験で使われる紙…

二学期スタート

二学期の授業が9/11(日)からはじまりました。夏期講習会をきっかけに二学期から入学した人も、一学期から継続している人も、これからはじめる人も、この二学期を有意義に過ごしてしっかり力を付けていきましょう。 二学期の中学生コースのカリキュラムは、一…

中学生の夏期講習が終わりました。

最終日は夏期講習の終わりを惜しんで空が号泣しているような 滝のような雨の1日でした。 中学生コースの夏期講習は、ついに3週間の激闘を終えました! みなさん、本当にお疲れさまでした。 朝から絵を描いて、午後は学習塾の夏期講習。という生徒も 少なくな…

A2/デッサン集中講座・B2/水彩画集講座ブロック 

こんにちは、 お久しぶりにブログ更新します、ニシズミです。 夏期講習会も中盤、 A2ブロック2週目の最終日の課題は「生のスルメイカ」でした。 初めてでびっくりした人もいるかもしれないですが、日ごろはたいてい調理されたものしか目にしないので(特に…

中学生コースネモトです。今日1ブロック目が終了しました! 初めて参加した生徒が多かったので、全体的にちょっと緊張ぎみかな? と思っていましたが、向上心のある人が多かったと思います。 1週間で3枚のデッサンを描く中で それぞれに成長が見えたので、と…

A1ブロック デッサンの基礎

8/1から夏期講習会が始まりました。8/1から8/5までは「A1ブロック デッサンの基礎」です。このブロックでは、円柱や立方体に準じたモチーフを描き、基本を重視した授業内容になっています。 8/8から8/12は「A2ブロック デッサン集中講座part1」です。基礎を…

夏期講習会前の体験授業のご案内

7/10(日)、中学生を対象とした体験授業が行われました。最初に講師による画材の説明と描き進め方の説明があり、その後、参加者の皆さんにデッサンに取り組んでもらいました。写真は講評会の様子です。 予備校の授業では、皆で同じモチーフに取り組み、最後に…

2011夏期講習会

一学期も残りわずか、その後は夏期講習会です。昔から「夏を制するものは受験を制す」と言われていますが・・・実技のほうも学科同様、夏期講習会で培った基礎力が二学期以降の応用に繋がっていくことから、夏期講習会での学習は、とても大切なものなのです…

美術系高校受験者のための入試説明会報告

6/18(土)、大宮ソニックシティにおいて、美術系高校受験者のための入試説明会を行いました。多くの中学生や保護者の方々に足を運んでいただきました。埼玉美術学院の入試説明会と併せて、各美術系高校のブース見学もでき、有効な情報収集ができたことと思い…

無料体験授業&入試説明会(in大宮ソニックシティ)

無料体験授業のご案内美術系高校の受験を考えている中学生、美術の好きな中学生を対象とした無料体験授業があります。この授業では、2011年度の大宮光陵高校美術科の実技入試で出題された「するめいか」を描いていきます。初心者の方には道具の扱い方から丁…

ペットボトルを描く

こんにちは、お久しぶりのニシズミです。まだ五月なのにもかかわらず半袖を着る日が続いていますが どうやらまた今週は気温が下がるみたいなのでみなさんも健康に気をつけてくださいね! 今日の課題は先週に引き続きペットボトルの「いろはす」でした。 前回…

鳥の剥製デッサン&合格者の声

こんにちは藤田です。あたたかくなってきました。ゴールデンウィーク中ですが、一人も休まず、中学生コースの生徒はがんばっています。先週と今週は、鳥の剥製をモチーフにしたデッサンでした。試験には出題されそうもない、少し複雑で難しいモチーフですが…

[授業紹介]ティッシュボックス

暖かい日が続くようになりましたね。 サイビ生のみなさんも 教室の雰囲気に少し慣れてきたようです。3回目の今日は、基本プログラムの最後の授業「ティッシュボックスを描こう」です。 ティッシュボックスは受験で出題されたこともあるくらいですから、デッ…

新年度授業スタート

4月10日、新年度の授業がスタートしました。受験までの一年間、山あり谷あり、これからいろいろなことがあると思いますが、皆さん一人ひとりのことをしっかりサポートしていきます。よろしくおねがいします。 フジタ、ネモト

中学生コース新年度生募集

4月10日(日)開講美術系高校の実技(主にデッサン)は、学科のように参考書が書店に並んでいるわけではないので、実技に関する情報量が少なく、対策に不安を抱かれる方も多いことかと思います。Saibiでは実技を専門に、毎週日曜日の授業と各講習会を通じて、実…

2010年度、中学生コース最終日

3/6、今年度最後の授業は自画像でした。いつも見慣れているはずなのに(笑)、だからこそなのか? みんな苦戦していましたね。自分を素直に観察することって、案外難しいことなのかもしれません。 受験と共に過ごしたこの一年間は、一人一人にとってかけがえの…

前期入試、お疲れ様でした

2/24は前期入試の合格発表日でした。今年も、合格を知らせる嬉しい知らせが朝からSaibiに続々と届きました。大宮光陵高校美術科、伊奈学園総合高校普通科芸術コース、芸術総合高校美術科、越生高校美術科・・・特に今年は大宮光陵高校が2倍近い倍率でしたが…

こんにちは、お久しぶりです。

ニシズミです。 試験明け初めてのSaibiの課題は、 キューピー人形またはおでんくん人形とマヨネーズでした! 中学生のみんなはおでんくんが大好きみたいで、 いつもよりデッサンに愛が感じられましたねー! わたしもモチーフへのこだわりは大切だと思います…

直前講習会

冬期講習が終わり、いよいよ受験目前の直前講習会がスタートしました。これからの授業時間は 毎週日曜日10時〜17時までとなります。午前1枚 午後1枚と計2枚描いていきます。 そしてデッサンする時間も試験時間に合わせていますので、実際の試験に臨むような…

中学生コース冬期講習会終了

おはようございます。藤田です。昨日1/6、中学生コースの冬期講習会が終了しました。Saibiの後、学習塾に通っていた人もたくさんいたようです。多くの人にとって受験はこれからですが、とりあえずお疲れ様でした。 私立高校の受験は、はやいところは一月中旬…