夏期講習会2週目

A2 デッサン集中講座


8/2,3の2日間で、トイレットペーパー、ピーマン、青い紙、この3つを組み合わせたモチーフのデッサンを行ないました。経験のある人の中には、今回はやや物足りないモチーフだったと感じた人もいるかもしれませんが、いやいや、そんなことはありません、まだまだ描くところはたくさんあります。それに、単にたくさん描けばいいのかと言えば、それは違います。モチーフらしさを描くこと、これが大切になってきます。




初心者の人にとっては、特に学ぶことの多いモチーフだったことでしょう。紙のパース、トイレットペーパーのだ円、明暗、固有色、質感の描きわけ…



今回の課題の優秀作品です。



B2 水彩画集中講座


女子美術大学付属高校を推薦入試で受験する方のためのコースです。



ここでは推薦入試に提出するための作品制作を行ないます。長い時間をかけてじっくりと描き、完成度の高い作品制作を目指していきます。
構図やかたちに気を使うことも大切ですが、それ以上に、モチーフの雰囲気を感じ取りながらのびのび描くことが大切です。

BY藤田

訂正:夏期講習会パンフレット内で越生高校美術科の入試について[デッサンと色彩表現の対策]と表記がありますが、大宮光陵高校、伊奈学園総合高校、芸術総合高校と同様、越生高校美術科も[デッサンの対策]のみとなります。越生高校美術科の受験を考えてる方で、3ブロック目を受講する方は、「A3ブロック デッサン集中講座part2」を受講してください。