ペットボトルを描く

こんにちは、お久しぶりのニシズミです。

まだ五月なのにもかかわらず半袖を着る日が続いていますが
どうやらまた今週は気温が下がるみたいなのでみなさんも健康に気をつけてくださいね!



今日の課題は先週に引き続きペットボトルの「いろはすでした。


前回の課題はカモやおしどりの剥製などの自然物でしたが、
今週はそれとは反対の人工的なものです。



これを初めて描く人にとっては、
透明でよくわからなくて難しいものだと思います。


正直な話、わたしもはじめは苦手でした。



しかし、そこで見るのあきらめて
「自分の頭の中にあるペットボトルのイメージ」に逃げてしまったりするのではなく、


「わからないからこそしっかり物を見てやるぞ!」

というような意識をもって目の前のものと向き合うことが大切だと
美大で学ぶようになっても日々実感しています。


今回の課題でそれをみんなも少し感じたのではないでしょうか?





今年度が始まって一ヶ月近くたちますが、
みんな確実に成長してきていて、教えてる側もやりがいがあります!


そして、来週はもっとも身近にあるモチーフの「自分の手」です。

この調子でよく観察して引き続きがんばっていきましょうね!




ニシズミ