鳥の剥製デッサン&合格者の声


こんにちは藤田です。あたたかくなってきました。ゴールデンウィーク中ですが、一人も休まず、中学生コースの生徒はがんばっています。先週と今週は、鳥の剥製をモチーフにしたデッサンでした。試験には出題されそうもない、少し複雑で難しいモチーフですが、一学期のうちは様々なモチーフを描くことで描写力や観察力をつけてほしいと考えています。新学期がスタートしてから約一月、みんな確実に力を付けてきています!















昨年度の生徒の「合格者の声」を更新しました。ぜひ、以下のurlをクリックしてのぞいてみてください。

http://www.saibi-art.ac.jp/junior/09.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「合格者の声」より  大宮光陵高校合格 Mさん

先生の言葉でとても心に残っていることが2つあります。
1つは「モチーフを好きになる」ということです。入試のときも「いいにおいがするなあ〜」とか「食べたらきっと美味しいんだろうなあ〜」と思って描くことができました。
2つ目は、「モチーフが手前に出てくる感じ」です。最初は意味がよく分からなくて、先生に質問したら、とても丁寧に教えてくださいました。入試では「するめいか」がモチーフに出て、今まで描いたことがないモチーフに戸惑っているときにこの言葉を思い出しました。手前に出てくるように、とりあえず手前から描いていきました。そうしたら止まっていた手が自然と動きはじめました。
1年間、とても楽しかったです。本当にありがとうございました













Mさんの入試再現デッサン